今年の積雪情報はここでチェック!そんな便利な地図集
関越自動車道が積雪のため一部通行止め!
え、もう雪の季節?
とびっくりしてしまうようなニュースですよね。
積雪情報は
今からチェックしておいたほうがいいかな、と
思わされるようなことでした。
これから積雪地域に出かける用事があったり
積雪地域に住んでいる、というのなら
積雪情報はチェックしておきたいですよね。
まあ少し早い気もしますが
備えあれば憂いなし
積雪情報をチェックしたいときに便利な
積雪地図を集めてみました。
アメダス状況(積雪深)
全国のどこでどのくらいの積雪量があるのかひと目で分かります。
地図をクリックすると
特定の地域が拡大されます。
「各地のアメダス状況」と
部分地図も表示されているので
知りたい地域の積雪量がスグにわかる
使いやすい地図です。
⇒アメダス状況(積雪深)へ。
気象庁(雪の状況)
1時間毎に計測した積雪量を、表示する積雪情報地図です。
実際に降っている積雪量のほか
今年と平年値を比べることもできます。
季節的に早いのか
今のところ(11月11日現在)休止中の表示が出ています。
⇒気象庁雪の状況へ。
北海道の積雪状況の地図
気象庁札幌管区気象台が提供している北海道内の積雪量マップです。
北海道各地のアメダス地点の9時の積雪の深さを表示し
平年値との比較もできます。
⇒北海道の積雪状況の地図へ。
新潟県内の準リアルタイム積雪深分布
新潟大学 災害・復興科学研究所が提供している新潟県内の積雪量マップです。
その日の9時の積雪量を地図上で確認することができます。
積雪量は色分けで表示されるのでわかりやすいですよ。
前日の積雪量との比較も可能。
⇒新潟県内の準リアルタイム積雪深分布。
ドラとら
全国の高速道路の交通情報について地図上で確認できます。
通行止めや渋滞、一方通行といった規制について
リアルタイムで確認できるので
今回のように雪による交通止めの場所をチェックできる他
チェーン規制についても知ることができます。
⇒ドラとらへ。
今年の冬はどうなるのでしょうか。
何れにしても突然の積雪にとまどうことのないように
防寒具を準備する傍ら
積雪情報を把握しておけば
あとで慌てずに済みそうですね^^
スポンサーリンク