最新の台風進路図を知りたいときに便利な地図のまとめ
台風が接近すると
天気が荒れ模様になるだけではなく
暴風雨、場合によっては命の危険を伴う状況にもなります。
台風が日本に接近しているこの時期は
台風の予想進路や
台風に伴う天気予報など
マメにチェックしておきたいですよね。
最新の台風予想進路図を
いくつか見つけたので、まとめてみました。
台風情報を知りたいときに便利な地図
台風が日本列島に近づくと気になるのが、いつどこを通っていくのか、という
台風の進路ですよね。
ある程度台風の状況を把握していれば
台風対策を取ったり
予定を変更したりと
いざというときに備えて準備ができます。
今ではネット上で台風情報や台風進路図をチェックできる地図を
たくさん見つけることができるので
台風情報も収集しやすくなりました。
そんな台風情報の中でも
最新の台風進路図をチェックしたいときに便利な地図だけを
ピックアップしてみました^^
気象庁の台風情報
気象庁の「台風情報」のページでは日本に接近している台風について
随時情報を更新しています。
台風の進路図の他
台風の予報円
今の台風の様子
台風がどう変わっていくかという予報
そして
暴風域と強風域もそれぞれ赤と黄色で表示し
台風進路図を見るだけで
台風がどう進路を取っていくか
どこが暴風域・強風域になるのか
ということが一目でわかって便利です。
⇒気象庁・台風情報のページヘ。
MSN台風情報
現在の台風の位置とこれから進む台風の進路について
簡潔に表示している地図です。
台風予想が詳しく
台風に伴う警報や注意報、暴風域といった
台風情報を知ることができます。
次の台風情報がいつ発表されるか
ということもチェックできます。
⇒MSNのページヘ。
デジタル台風予想進路図
グーグルマップで確認できる今日本に接近している、台風の予想進路図。
台風の中に24や48の数字が有りますが
これは24時間後48時間後の台風の予想位置を示しています。
さらに青いマークは予報円
黄色や赤で表示されるのは
それぞれ強風域、暴風域となっています。
デジタル台風予想進路図の特徴は
こうしたマークの上をクリックすると
その台風の名前や日時、風速といった情報を表示してくれること。
なぜか調べているだけで
楽しくなってきて、気に入ってる地図です(笑)
⇒デジタル台風予想進路図へ
ウェザーニュースの台風情報
台風の予想進路図をリアルタイムで表示しています。現在の台風の情報がわかりやすいのも特徴です。
日本だけではなく
地図を拡大すると
アジア広域の台風情報もチェックすることができます。
⇒ウェザーニュースの台風情報へ。
台風情報はいろいろとでていますが
一番信憑性の高いのは
なんといっても気象庁のデータですね。
なので
気象庁の台風予想進路図は必ず抑えておくことにして
他の地図は補足的に使うと
より総合的な情報が得られて良いと思います。
台風の予想進路を知りたい時の参考にしてみてください。
スポンサーリンク