乗り換え案内と距離も測定できるのはYahoo路線情報!
新幹線や特急など電車で移動するときに
乗り換え案内サイトで
乗換情報をチェックします。
乗り換え案内は便利ですよね。
特に慣れない場所に行く時に
どうやってつけるのか
可能な乗り換えルートがわかると
自分であったものを選択できるし
経費や時間などもチェックできるので
具体的な計画が立てやすいです。
さて
乗り換え案内の他に
駅からどうやって目的地に行けばいいのか
もしくは
出発駅にどうやって行けばいいのか
はたまた駅までどのくらい時間がかかるのか
こういった情報を調べるなら
距離が測定できる地図も一緒にあると
すごくすごく便利ですよね!
「Yahoo!路線情報」は
出発地と目的地を指定するだけで
どうやって移動できるか割り出してくれる乗換案内サイト。
電車、フェリー、高速バス、路線バスなど
公共機関をできるだけ使った移動手段を検索するときに使えます。
しかも乗り換え案内が複数あったら
可能な限り表示してくれるんですよ~。
⇒ Yahoo!路線情報
Yahoo!路線情報の使い方ですが
まずトップページにある検索窓に
駅名や住所、建物の名前など入力して
出発地と目的地を設定します。
出発の日付や時刻も指定できるので
これも忘れないようにしましょう。
試しに
出発地を「東京駅」
到着駅を「大阪駅」と指定してみます。
検索結果には
可能な乗り換え案内が幾つか表示されました。
と、ここまでは
普通の乗り換え案内サイトですが
Yahoo!路線情報の場合は
ルート検索地図、Yahoo!ロコに
ワンクリックでアクセスできるので
乗り換え案内情報だけでなく
地点周辺のルート検索も可能なんですよ^^

上の図の
赤く囲ったところをクリックすると
Yahoo!ロコ上に、その地点周辺図に移動しますので
そこですぐにルート検索が行われます。
駅を降りてどこに向かえばいいか
そんな時にルート検索があると便利ですよね^^
Yahoo!路線情報とYahoo!ロコは
相性バッチリです!
スポンサーリンク