徒歩で距離を簡単に測定できるおすすめ地図
ここからあそこまでは
歩いてどのくらいの距離があるんだろう
徒歩で距離を簡単に測定できる地図には
どんなものがあるのか、おすすめの地図をいくつかご紹介します。
Googoleマップ
従来のグーグルマップはシンプルで使いやすくルート検索では徒歩機能もついているので
距離の測定、所要時間、ルートを簡単に計算することができます。
新しいグーグルマップは
地域情報サービスが充実しているので
ルートや距離だけでなく
周辺にあるレストランやホテルの検索も可能。
そこまでの距離やルートもすぐにチェックすることができますので
旅行や見知らぬ土地へのお出かけに便利です。
従来のグーグルマップは⇒こちら(PDF)。
新しいグーグルマップは⇒こちら(グーグルアカウントが必要です)
Yahoo!ロコ
グーグルマップと使い方が似ている時点でとてもつかいやすい地図ですが
yahoo!ロコは
距離を測定した時に
距離と所要時間に加え
標高グラフも表示されるんです!
普通に使ったら
そんなに必要ないかもしれませんが
ジョギングとか、ハイキングとか、トレッキングとか
標高がちょっと気になる時の距離検索には便利ですよね。
それから
ルート検索した後に
地図上をクリックしてルートの変更などできる点も便利だと思います。
⇒ yahoo!ロコへ
キョリ測
キョリ測は地図上で地点をクリックしていくだけで
距離の測定やルート検索ができる地図です。
地図に表示されている範囲内の測定ですので
徒歩でのルート検索などが便利だと思います。
キョリ測では
距離を測定することが出来るだけでなく
消費カロリーも同時に表示してくれるので
ウォーキングというふうに
ダイエットに使うと便利です。
歩数や歩く速さの設定ができるので
所要時間や消費カロリーがより正確に把握できそうですね。
使い方が簡単なことと
徒歩での距離測定やルート検索に向いている点と
消費カロリーも測定できることが
キョリ測をおすすめする理由です♪
⇒ キョリ測へ
他にも徒歩でのルート検索機能がついた地図は
いくつかありますが
特にこの3つの地図は
簡単で使いやすいという点で気に入っています♪
スポンサーリンク