マピオンの地図で距離を測定するのはキョリ測
Mapion(マピオン)といえば
地図検索サイトとして知られていますよね。
マピオンでは
いろいろな地図検索サービスが利用できますが
距離を測定する地図は、「キョリ測」です。
キョリ測について
距離を測定するダービスだからキョリ測という名前がついたのでしょうか私はこのネーミングがすごく気に入っています^^
「目的地までの距離が簡単にわかる」というキョリ測ですが
本当にその通りで
距離を測定するときに便利な地図としておすすめです♪
キョリ測にはいろいろな機能がありますが
ここでは距離の計算の仕方についてご紹介したいと思います。
スタート地点を設定する
キョリ測でスタート地点を設定する方法は2つ。ひとつめは検索ボックスに直接入力する方法です。

もう一つの使い方は
地図をクリックする方法です。
キョリ測のベータ版を使って説明しますが
「ベータ版」をクリックすると地図が現れます。
地図上に設定したい地点が表示されていない時は
地図上で右クリックを押したままドラッグすると
地図が移動します。
では、試しに日比谷公園をスタート地点に設定してみるとします。
地図上に表示されている日比谷公園をクリック。

「始」というマークが表示されましたね^^
中継地点・目的地を設定する
次に目的地の設定ですがコレはとても簡単で地図上で目的地をクリックするだけです!
先ほどの日比谷公園をスタート地点にして
適当にクリックしてみます。

あ、すぐに距離も表示されましたね!
キョリ測が
目的地までの距離が簡単にわかるという意味がよくわかりますよね^^
この地点を目的地ではなく
中継地点としても設定できます。
ここを中継地点として
どこか他の地点をクリックしてみてください。

また新たに距離が表示されましたよね♪
こんなことをしていると
距離測定を忘れて地図で遊んでしまいそうなんですが(笑)
こんなふうに
クリックしていくだけで距離が測定することができるって
便利ですよね。
もし
間違った地点をクリックしてしまった場合は
地図の上にある「1つ戻る」をクリックすればOK

「1つ戻る」を2回クリックすれば
2つ前に設定した地点も削除できますよ^^
ちなみに
「初めからやり直し!」
というときは、「1つ戻る」の隣にある「全てクリア」をクリックしましょう♪
あっという間にデフォルトに戻れます(笑)
キョリ測で距離の計算をすると
徒歩、ジョギング、自転車、自動車で
どのくらいの距離や所要時間なのか
自動的に表示されます(地図の左側に表示)。
地図をクリックして距離を測定していくキョリ測は
ドライブルートを検索するというよりも
徒歩や自転車での移動、ジョギングなど
近場のち転換の距離を測定するのに向いています。
キョリ測への移動はこちらから
⇒ キョリ測へ
スポンサーリンク